「夢は必ず叶う」なんて素敵な言葉が聞こえてくるけど、その「夢」が無いんだよ。そう焦る人は居ませんか?将来何をすればいい?どんな会社に就職すればいい?このままでいいの?夢がないと焦る人、嘆く人、それを不安に感じるあなたへ。
夢がない?夢があるって、踏み出した結果

「夢」を語る人を見て、眩しく思いますか?羨ましく思う?
なぜ私には夢がないんだろう。と悩んだりする?
そんなの普通だよ。夢がないって普通のこと。何もおかしいことなんかじゃない。何も夢がないから、何をしたらいいか分からないから、「とりあえず大学に行く」「とりあえず就職する」なんて人、たくさん居る。
あと思うのは、今の状況に恵まれている(満足している)ってこと。
でもそれ“井の中の蛙”。
外に出れば、何かを追ってキラキラ輝いている人、頑張っている人、葛藤したり悩んでいる人がたくさん居る。その人達は、一歩進んでみて、初めて頑張れたり悩んだりしているの。
今の状況から、“何か”変えてみない?
新しいバイトを始めてもいい。新しいプロジェクトに手を挙げてみたり。新しいお店に行ってみたり。あまり話してこなかった友達や同僚と遊びに行ってみるのも面白いかも。
「夢を見つけるため」とは考えなくていい、何か踏み出してみて欲しい。
夢を持つならいろんな人と関わるって大切

たくさんの人と話してみることだと思う。とにかくたくさんの人と。そのきっかけは、あなたの好きなアイドルのファンの集まりでもいいし、バイトでもいい、オンラインゲームで知り合った人達と集まったっていい。とにかくたくさんの人と話をしよう。
できれば1対1よりも何人か居て話せるといいと思う。Aの意見をBやCが肯定したり否定したり、共感したりできる状況が一番いい。ここで感じて欲しいのはAの意見でも、BやCの意見でもない。
「いろんな人が居て、いろんな意見がある」という事実。「みんないろんな事で悩んでいるんだなぁ」という事。
SNSは(顔が見えないからこそ)深い部分を曝け出すことができる場合もあるけど、その人の表面しか見えない。その発言のバックグラウンドが見えづらい。だから、生身の人と会って、話して欲しい。いろんな人が、いろんな人生があるって知って欲しい。
その過程で、きっとあなたが「やってみたい」と思えるような事や、慕う人が現れるはず。
何かあなたを惹きつけることがあったなら
まずは書き留めよう。どんな些細な事でもいい。あなたを惹きつけたことを書き留める。
つらつらと。ひとつにまとめるの。
それにはバレットジャーナルがいい。
夢を叶えるために、目標を達成するために使われるノート。でも、その「夢」を見つけるために使ったっていい。
「自分にとって本当に大切なこと」に集中しよう。
夢が見つかったら、夢を叶えるために綴ろう。
ひとつずつ一歩ずつでいい。
ゆったりとした気持ちで、こころに余裕がある方がいろんなものを受け入れられるはず。