家族の一員である犬・ワンちゃんの健康が気になるという方は多いはず。物を言わないからこそ、少しでも体に良いものをあげたくなるのが親心ですよね。そんな愛犬家の皆さまにおすすめしたいButch(ブッチ)の魅力をご紹介!人気YouTuber犬、ゴールデンレトリバーのジョイくんも大好きなドックフードの魅力とは?
ブッチ大好きジョイくん
突然ですが、ゴールデンレトリバーのジョイくんをご存知でしょうか。
とっても綺麗でSっ気のあるところが魅力の「ママ」アキラさんと、やさしくて頼りになる「パパ」かめさんと一緒に暮らす人気“YouTuber犬”のジョイくん。
私もシェパードを飼っているのですが、そう、大型犬と暮らすのは本当に大変!でもジョイくん一家は、そんなはちゃめちゃさえも楽しんでいる感じがあって、見ていてとっても癒されるんですよね〜。もちろん笑いもいっぱい!!まだみたことがない方はぜひチェックしてくださいね。
そんなジョイくんが大好物なごはんButch(ブッチ)が気になった方も多いはず。私も自分のわんこに買ってあげようと色々調査してみましたよ!
ブッチとは

ブッチ(Butch)は、本来、肉食である犬や猫の特質を考えて作られたドッグフードです。なんと世界各国の動物園でも利用されている、動物のプロが認めるドッグフードなんですよ。
- 人工甘味料不使用
- グルテンフリー
- 抜群の栄養バランス
- 食いつきのいいミートフード
- 生肉に近い水分含有量
とっても魅力的な項目が並びますが、細かくみていきます◎

人工甘味料不使用
余計なものが入っていない無添加にこだわった「安心・安全で健康」なドッグフードがブッチです。人工的な調味料や香料、着色料はもちろん、保存料も一切使用されていません。お肉の味も匂いもそのまま楽しめるんです。
グルテンフリー
犬ってアレルギーを持っている子が意外と多いんですよね。うちのわんこも、合わない食事を摂るとすぐピーピーに。
ブッチは、その原因になりうる小麦・グルテン・イーストはもちろん、エトキシキン・プロピレン•グリコール等の成分を含んでいません。また、体への負担を考慮し、塩分は0.3%以下。砂糖も使用していないんです◎
抜群の栄養バランス
犬は肉食動物の特徴を現在も色濃く残していて(なんとDNAはオオカミと95%以上が一緒なんだって!)、より生肉に近い高タンパクの食事を必要とするのだとか。肉食動物は体に対して腸が短めですが、水分たっぷりの生肉なら、腸が短くても栄養がスムーズに消化吸収されます。
だから、ブッチは生肉と同じ約70%水分含有度で作られています。さらに、原材料に対する肉類の割合は最大92%。高タンパク・低脂肪にこだわって開発されているんです。
また、ペットとして人と暮らすようになった犬や猫は、少しの雑食性を身につけているので、少量の野菜類やケルプ(ミネラルを多く含んでいる海藻)をプラスしています。これによって、肉だけでは得られない栄養素を効率よく補えるよう工夫されているんです。
食いつきのいいミートフード
一般的なドッグフードといえば、カラカラに乾燥したドライフード。その多くは高熱で加熱処理をしているので、栄養も風味も失われがち。それを補うために精製物の配合や脂肪・香料の吹き付けを行っているものが多いんですって。
でもブッチは、100℃未満の低温で15分以内といった短時間に加熱、即パッケージ包装することで、素材の持つ自然な栄養もそのまま凝縮されています。だから、とっても食いつきがいいんですよ!
生肉に近い水分含有量
生肉と同じ70%の水分含有度に調整されているので、フード自体の水分量が自然界の食事である肉類に近く、よりストレスの少ない消化吸収をサポートしてくれます。
また、ドライフードを噛み砕いて食べると、歯と歯茎の間にフードの残骸が残りやすく、歯垢が溜まって歯の病気につながる恐れがあるのですが、ブッチはそのリスクが少ないのもいい!やわらかな食感で、歯に問題を抱えるシニア犬でも安心して食べさせることができますよ。
ブッチは3種類ある

ブッチには、3つのテイストがあり、いずれも600g / 800g / 2kgが用意されています。
ブラックレーベル
原材料にビーフ・ラム・チキン等を使用した、ブッチのベストセラーの品。迷ったらまずはこれをチェック。
ホワイトレーベル
原材料のメインにチキン100%を使用した、赤み肉が苦手な犬にもおすすめの品。
ブルーレーベル
原材料にチキン・フィッシュを使用した、肉と魚をバランス良く摂れる品。犬猫兼用です。
ブッチはどこで買える?値段は高い?

もうめちゃくちゃ良さそうなブッチですが、気になるのは値段……。こんなに良いものかなり高いのでしょう?と思いますよね。
まず、ブッチを買うなら公式サイトをチェックしましょう。
なんと、今ならキャンペーン中!3種類(各800g)がセットになった初回トライアルセット(4,455円税込)が、特別価格3,000円(税込)で購入することができるんです!
初めてならどのテイストが合うかわからないし、どれも試してみたいので、このセットはうれしいですね。
しかも、特別価格♪
しかも、切断面に被せる特製フレッシュキャップ付き♪
ブッチの保存方法
ブッチは、冷蔵庫での保管がマストです。好きな分だけをスライスして切り出し、専用キャップを被せて冷蔵庫で保存します。
開封後は7〜10日を目安に消費しましょう。
また、この期間に食べ切れないとわかっている分は冷凍保存ができます。ブッチの消費期限までの約6ヵ月、保存が可能ですよ。
おすすめの保存方法
- 一回に使う分量ずつにスライス
- ラップで包む
- 冷蔵・冷凍するものに分けて、ストックバッグやフリーザーバッグに入れる
- それぞれ冷蔵庫・冷凍庫へ
冷凍した物を使うときは、自然解凍がおすすめ。翌日に使う分を冷蔵庫に移してゆっくり解凍しましょう。
電子レンジで解凍する場合は、電子レンジ(500~600W)で30~40秒ほど加熱すると良いようです。再冷凍は品質の劣化につながるのでNG。
ただの食事を超えた、より良い生活のために

ブッチはそのおいしさや栄養だけでなく、食の細さや毛質・体質などの改善にも力を発揮してくれるアイテム。 負担が減るとストレスがなくなり、ペットにとってより健康的な生活をおくることができるようになりますよ◎
そう!ブッチは、一般的なペットフードとは一線を画した、理想的な栄養バランスを兼ね備えたプレミアムフードなのです。ただの食事ではなく、より良い生活をおくるためのアイテムをぜひ、あなたの愛犬・愛猫のためにお試しください。